fc2ブログ

どこに市場があるのか?

ここでは、「どこに市場があるのか?」 に関する記事を紹介しています。
オプトインアフィリエイトで収入を獲得するブログオプトインアフィリエイトで収入を獲得するブログ


こんにちは(*´∀`*)

『勇往邁進して家族を幸せにする男』安森厚太です。


フェイスブックグループを立ち上げました!!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
yumesyaberi.gif

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑


今回は1848年ごろ、

アメリカのカリフォルニアで起こった

「ゴールドラッシュ」を例に市場の原理を書きます。


「ゴールドラッシュ」とは

新しく金が発見された地へ、

金脈を探し当てて一攫千金を狙う採掘者が殺到した出来事です。

私も当時生きていたらいってましたね(笑)


さて、実際にこの出来事で

だれが一番お金を稼ぐことができたでしょうか?


・金を掘り当てた人

ここは王道ですね。

実際にそれを目的で

行動を起こしたのですから金を掘りあてた人は

さぞかしウハウハだったと思います。


・つるはし、スコップを売る人

金を求めて来た方に向けて商売をしたのです。

もちろんこれもヒットして稼げたと思います。


ここまではよく聞く話と思いますが今回はこの先があります。


ズボンを売る人

これも金を求めて来た人に向けた商売です。

しかし、スコップやつるはしと何が違うのか。

それは消耗品であるということです。


スコップやつるはしは消耗品ですが滅多に壊れません。

しかし、ズボンは汚れてしまえば

すぐに代えなければいけません。

この理由からドリンクやフードなんかも爆発的に売れました。


市場を分析する上で"消費"が早いもの

激しいものというのはかなりの需要があります。


是非、参考にしてくださいね。




「アフィリエイト」で相互リンク募集中です(^^)




banner.gif


スペシャルアフィリエイト
スポンサーサイト



コメント:
この記事へのコメント:
いつもお世話になっております。あんずです。

ブログタイトルを変更致しましたので、ご報告させていただきます。

旧タイトル:アフィリエイトで目指せスローライフ
新タイトル:お気楽ネット副業のブログ

結局、当たり障りのない無難なタイトルにしました。
今後とも変わらぬご厚誼を賜れば幸いです。(m。_。)m
2013/02/23(土) 14:55 | URL | あんず #-[ 編集]
コメント:を投稿する
URL:
本文:
パスワード:
非公開コメント: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック:
この記事のトラックバック URL
http://kyasumori.blog.fc2.com/tb.php/148-f3147d10
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック:
セントラル短資FX口コミ